![]() | |
くずはモール 平成26年3月 リニューアルオープン! http://kuzuha-mall.com/ | |
![]() | 樟葉(くずは)駅 駅前には「くずはモール」があり、TOHOシネマ、家電のエディオン、ニトリ、京阪百貨店・イズミヤ、ダイエー等々が入りダイエーは夜0時まで開いてるのでとっても便利。
今後、樟葉はますますは益々便利な街になりそうです。 |
![]() ![]() | ★くずはモール 京阪百貨店・イズミヤ・ダイエー、TOHOシネマ等の大型ショップを約240の専門店が取り巻く、大阪府下最大級のショッピング・モールになりました。 また、本館DINING ST・南館レストランは23時まで営業の飲食店がずらり!令和5年4月にはフードコートもリニューアルし今までの1.5倍の広さに拡張しました。ファッション・コスメ・スポーツ用品・おもちゃ等色々なカテゴリーのお店が揃っているので、一日居ても飽きず、きっとお気に入りのお店がみつかるはずです。
|
![]() | ![]() |
![]() | ★ニトリモール枚方 平成28年4月20日グランドオープン! 国道1号線ぞい北山にインテリア小売業大手の「ニトリ」が手掛けるショッピングセンターがオープンしました! 55の専門店にはヤマダ電機、コーナン、スポーツ用品スーパースポーツゼビオ等々、もちろん生活雑貨ニトリも入ってます! 皆さんお馴染みのGU、ABCマート、Right-on(ライトオン) お子様にはアカチャンホンポ、こども写真城スタジオアリス、キッズパーク&アミューズメントのモーリーファンタジー等々・・ フードコートも充実しているので大人も子供も一日中楽しめること間違いなしですね! 駐車場1800台は終日無料!
専門店は夜21時 レストランエリアは夜22時まで営業しています。 (詳しくはHPをご覧ください)
枚方市北山1丁目2番1号 |
![]() | ★枚方市中央図書館 |
![]() | ★フォレオひらかた 9スクリーン1934席ののシネマコンプレックスと24の専門店がはいる大型商業施設。大駐車場は930台完備。 枚方、八幡、京田辺エリアで最大のスポーツショップ「DEPO」、売場面積460坪の大型ゴルフショップ「GOLF5」があり、大人も子供も楽しめます。 さあ、次の休みはフォレオへ行こう! 営業時間 各店舗営業時間が異なります 大阪府枚方市高野道1-20-10 http://www.foleo-hirakata.com/index.php |
![]() | ★市民の森 鏡伝池を中心に、花の森、せせらぎの森など8つのゾーンを、園路や橋で結んだユニークな緑地です。また、管理事務所には、緑化教室などを開く緑の会議室、図書室、展示室も設け、市民のみなさんの憩いと健康の場になっています。入園料は無料。京阪バス樟葉駅発 市民の森行き(2番のりば)に乗車、7分。 開園時間 9:00~17:00 休園日 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 注)駐車場が狭いためお車での来園はご遠慮ください。 |
![]() | ★ロフト 梅田まで行かなくても京阪百貨店くずはモール店3階にあります。化粧品、文具、日用雑貨はもちろん、プレゼントに困ったら足を運んでみてはいかがでしょうか?何か珍しい物が見つかるかもしれません♪ 営業時間 10:00から21:00(京阪百貨店は20:00迄) 大阪府枚方市楠葉花園15番1号 |
![]() | ★枚方市役所 北部支所 平日(月曜日~金曜日)午前9時から午後5時30分 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休所) 詳しい取扱業務は下記URLを参照 http://www.city.hirakata.osaka.jp/ 0000000573.html 大阪府枚方市楠葉並木2丁目29番3号 |
≪教育施設 小学校≫ | |
![]() | ★枚方市立 樟葉小学校 枚方市南楠葉2丁目にある公立小学校。 樟葉小学校の歴史は古く明治時代初期(1873年)当時の交野郡楠葉村に設置された学校を起源としている。 卒業生は基本的に枚方市立楠葉中学校へ進学する。 大阪府枚方市南楠葉2丁目40番6号 |
![]() | ★枚方市立 樟葉南小学校 枚方市楠葉美咲1丁目にある公立小学校。 1972年(昭和47年)に開校。 卒業生は基本的に枚方市立楠葉西中学校へ進学する。 大阪府枚方市楠葉美咲1丁目25番1号 |
![]() | ★枚方市立 樟葉西小学校 枚方市楠葉並木1丁目にある公立小学校。 1974年(昭和49年)に開校。 卒業生は基本的に枚方市立楠葉西中学校へ進学する。 大阪府枚方市楠葉並木1丁目11番1号 |
![]() | ★枚方市立 樟葉北小学校 枚方市楠葉野田3丁目にある公立小学校。 1979年(昭和54年)に開校。 枚方市最北の小学校で、丘陵部に広がる住宅街に立地する。 卒業生は基本的に枚方市立楠葉中学校へ進学する。 大阪府枚方市楠葉野田三丁目13番1号 |
![]() | ★枚方市立 船橋小学校 枚方市東山1丁目にある公立小学校。 1979年(昭和54年)に開校。 大阪府みどりの基金みどりづくり推進事業、枚方市緑の学校づくり事業により、 校庭の芝生化を実施。 大阪府枚方市東山1丁目68番1号 |
≪教育施設 中学校≫ | |
![]() | ★枚方市立 楠葉中学校 枚方市楠葉丘二丁目にある公立中学校 1974年(昭和49年)設立。 学校は校区の東端に位置し、学校の東側に大阪府と京都府の境界線が通る。 数学科と理科で少人数授業を実施している。 大阪府枚方市楠葉丘二丁目12番1号 |
![]() | ★枚方市立 楠葉西中学校 枚方市西船橋二丁目にある公立中学校 1978年(昭和53年)設立。 大阪府枚方市西船橋二丁目43番1号 |
![]() | ★枚方市立招提北中学校 枚方市招提北町二丁目にある公立中学校 1985年(昭和60年)設立。 枚方市の北部、京都府八幡市との境界付近の新興住宅地や 企業団地を校区としている。 学校敷地は弥生時代の遺跡・招提北代遺跡の上に立地している。 数学科と英語科で少人数授業行っている。 大阪府枚方市招提北町二丁目35番1号 |
≪子育て・教育≫ | |
![]() | ★枚方市立 楠葉野保育所 1975年(昭和50年)設立。 京阪本線樟葉(くずは)駅徒歩約5分。 公立保育所は、「枚方市立保育所 保育課程」に基づいて保育を行っています。 職員はOJTや外部への研修参加で日々研鑽を重ね、保育所の職員としての力量を高めています。 また、若くはつらつとした職員から経験豊かな職員、保育士・看護師・調理員・用務員がそれぞれ の立場で力を発揮し声を掛け合うことで、様々な角度から子どもを見つめて保育をしています。 大阪府枚方市南楠葉1丁目26番10号 |